「森の科学館」はこんなところです。
森の科学館紹介パンフレット
森とのふれあい施設
宮崎県森林林業協会ホーム > 森とのふれあい施設
「森の科学館」紹介
森の科学館だより
第321号 R6/12/27
<年末・年始の休館のお知らせ>
本年中は、多くの皆様にご来館いただきありがとうございました。
当科学館は、年末から年始にかけまして休館させていただきます。
来年も多くの皆様にご利用いただきますよう、よろしくお願いいたします。
休館:令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)
第320号 R6/12/27
<令和6年度主催事業「門松作り教室」を開催しました。>
12月26日(木曜日)に、「門松作り教室」を開催したところ、平日にもかかわらず36家族グループ61名の方が参加してくださいました。まず、講師の先生による門松の由来や飾り方の講義の後、早速、門松作りに挑戦にしました。針金の締め方やしめ縄にとても苦労されていましたが、皆さん思い思いの門松が出来上がり大満足のご様子で、大変喜んでくださいました。お疲れさまでした。よい年をお迎えください。
第319号 R6/12/4
<令和6年度主催事業「木製カレンダー作り教室」を開催しました。>
11月30日(土曜日)に、「木製カレンダー作り教室」を開催したところ、2家族5名の方が参加してくださいました。
1日だけの開催となり、参加者の皆さんには大変タイトな工程となりましたが、皆さん予定していた時間内には思い思いのカレンダーが出来上がり、楽しんでいただくことができました。お疲れさまでした。
第318号 R6/11/30
<令和6年度主催事業「門松作り教室」を開催します。>
12月26日(木曜日)午前10時から「門松作り教室」を開催します。
参加希望の方は、森の科学館に電話、ファックスでお申し込みください。ご来場をお待ちしています。
詳細はこちら ⇒ R6門松作り実施要領
第317号 R6/11/13
<令和6年度主催事業「森とのふれあい祭り」を開催しました。>
11月3日(日曜日・文化の日)に、毎年恒例の「森とのふれあい祭り」を開催しました。前日までの雨模様とは打って変わって、澄み切った秋晴れに恵まれ絶好のお祭り日和となり、延べ616名の方が参加してくださいました。どの教室・コーナーともに多くの方が参加し、皆さん思い思いに楽しんでくださいました。また、昼食で提供しました椎茸たっぷりうどんも多くの方がとても美味しかったと大好評でした。
今後もこの祭りを通して多くの皆さんに、森林林業や森のはたらき、木のめぐみについて、関心や興味が深まるように頑張ってまいります。本当にありがとうございました。
【キット木工教室】
【自由木工教室】
【木の実クラフト教室】
【トールペイント教室】
【森の木の公園・試験研究展示コーナー】
【林業機械乗車体験コーナー】
【森林整備センターコーナー】
第316号 R6/10/24
<令和6年度主催事業「木製カレンダー作り教室」を開催します。>
11月30日(土)~12月1日(日)にかけて「木製カレンダー作り教室」を開催します。
参加希望の方は、森の科学館に電話、ファックスでお申し込みください。ご来場をお待ちしています。
詳細はこちら ⇒ R6木製カレンター作り教室開催要領
第315号 R6/10/2
<令和6年度主催事業「森とのふれあい祭り」を開催します。>
11月3日(日)の文化の日に、秋の恒例イベント「森とのふれあい祭り」を開催します。木工や木の実クラフト、トールペイントなど色々な体験コーナーを準備しています。
秋の深まる美郷町で楽しい一日を過ごしてみてはどうでしょうか。
どなたでも参加できますが、一部コーナー等で事前予約が必要となります。希望される方は、森の科学館に電話、ファックスでお申し込みください。たくさんの方のご来場をお待ちしています。
詳細はこちら ⇒ null
第314号 R6/9/24
<令和6年度主催事業「草木染め教室」を開催しました。>
9月22日(日)午前10時から「草木染め教室」を開催しました。当日はあいにくの雨でしたが、14名の方が参加してくださいました。
初めての方も多くおられましたが、みなさんビー玉や竹串でいろんな模様をつくり、好みの色合いに染めるなど楽しく体験していただきました。最後は皆さんが染め上げた作品をバックに記念写真を撮影しました。お疲れ様でした。
第313号 R6/9/5
<令和6年度主催事業「夏休み親子木工教室①~④」を開催しました。>
夏休み期間中の7月~8月にかけて親子で木製のおもちゃ、テーブルやイス等を作る木工体験教室を開催しました。自由木工では、自分で書いた設計図に合わせて棚等を作製した親子等みなさんそれぞれ楽しんでいただきました。参加された皆さんお疲れさまでした。
【参加された人数】
1.「夏休み親子木工教室①」7月28日(日):6家族21名
2.「夏休み親子木工教室②」8月 4日(日):9家族27名
3.「(山の日イベント)夏休み親子木工教室③」8月11日(日):6家族23名
4.「夏休み親子木工教室④」8月18日(日):8家族25名 合計29家族 96名
第312号 R6/8/28
<台風による臨時休館のお知らせ>
非常に強い台風10号の接近に伴い、令和6年8月29日(木)は臨時休館といたします。ご利用の皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
なお、台風の進路によっては、翌30日(金)についても休館となることもあります。 御用のある方は、電話にてお問い合わせお願いいたします。
休館:令和6年8月29日(木)
第311号 R6/8/19
<令和6年度主催事業「草木染め教室」を開催します。>
9月22日(日)に、「草木染め教室」を開催します。
参加ご希望の方は、森の科学館まで電話かファックスで申し込みくださるようお願いします。
詳細はこちら ⇒ 20240819-R6草木染め教室実施要領.pdf
第310号 R6/8/7
<全館停電による臨時休館のお知らせ>
令和6年8月31日(土)から9月1日(日)にかけて高圧電線取替工事のため、全館停電 いたします。それに伴い当科学館への電力供給が停止するため、該当日の開館を見合わせます。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願いいたします。
休館:令和6年8月31日(土)9:00 ~9月1日(日)17:00
第309号 R6/7/26
<令和6年度主催事業「親子植物教室・昆虫教室」を開催しました。>
7月20日(土)から21日(日)に、「親子植物教室・昆虫教室」を開催したところ、1日目48名、2日目45名の方が参加してくださいました。
2日間ともにたいへん暑い中でしたが、屋外での植物及び昆虫採集、標本作りに挑戦しました。特にお父さん、お母さんは童心に帰り子供さん以上に一生懸命に標本づくりを楽しんでいました。なかなか体験できないことができ、親子での楽しい夏休みの思い出がつくれたことでしょう。二日間お疲れ様でした。
〇植物教室
〇昆虫教室
第308号 R6/7/14
<令和6年度主催事業「しいたけ料理教室」を開催しました。>
7月13日(土)に、「しいたけ料理教室」を開催したところ、町内外から16名の方が参加してくださいました。
まず、講師の先生から「乾しいたけ」の栄養価やうま味についてのお話や乾しいたけを戻すコツについての説明があり、参加者の皆さん真剣な表情で聞き入っていました。
講義のあとは、乾しいたけ入りの「ラタトゥイユ」つくりに挑戦しました。参加者の皆さん和気あいあいとしながらもテキパキと料理づくりを行っていました。出来上がった料理は、乾しいたけミンチを使ったスープなどと試食し、その美味しさにみなさん大変満足して、また来年も参加したいと大好評でした。
第307号 R6/6/19
<令和6年度主催事業「親子植物教室・昆虫教室」「夏休み親子木工教室」及び「木工週間)のご案内>
7月20日(土)~21日(日)にかけて、「親子植物教室・昆虫教室」を、7月28日(日)、8月4日(日)、8月11日(山の日イベント)、8月18日(日)に「夏休み親子木工教室」及び8月22(木)~25(日)間で「木工週間」を開催します。
参加ご希望の方は、森の科学館まで電話かファックスで申し込みくださるようお願いします。
なお、「親子植物教室・昆虫教室」は、申込多数のため予約抽選とさせていただきます。詳細については下記をご覧ください。
詳細はこちら ⇒ 20240619-R6夏休み親子木工・植物昆虫教室チラシ.pdf
第306号 R6/6/15
<令和6年度主催事業「竹灯籠づくり教室」を開催しました。>
6月9日(日)に主催事業「竹灯籠づくり教室」を開催しました。
当日は、若干の雨模様の中22名の方の参加がありました。
最初に、先生から竹灯籠づくりについてのお話をいただいた後、参加者の皆さんそれぞれ思い思いの模様を竹の幹に描いて、ドリルを使いながら穴あけ作業を行いました。
穴あけは難しく参加者の皆さん四苦八苦しながらの作業となりましたが、だんだんと慣れて最後は気に入った作品が出来上がったようです。
出来上がった手作り作品は、最後に並べての記念撮影行いました。
来年は、もう少し凝った模様を作りたいと次回の開催を心待ちにする参加者もおられるなど大変喜んでくださいました。お疲れさまでした。
第305号 R6/5/30
<令和6年度主催事業「薬草教室」を開催しました。>
5月26日(日)に主催事業「薬草教室」を開催しました。
当日は、若干の雨模様でしたが22名の方の参加がありました。
最初に、教室で先生から薬草・薬木に関する話や間違いやすい毒草についての講話をいただいたあと、参加者の皆さんで七味唐辛子を作ってみました。唐辛子や生姜、山椒等十数種の材料から皆さん自分の好きなオリジナルのスパイスを作ってもらいました。その後、屋外に出て薬草等の観察や採取を行い、最後は、参加者のみなさんで薬膳料理や薬草・薬木茶を堪能しました。
多くの参加者のみなさんからは、とても楽しかったと喜んでくださいました。お疲れさまでした。
第304号 R6/5/20
<令和6年度主催事業「しいたけ料理教室」の開催について>
6月30日(日)に開催を予定していました「しいたけ料理教室」は6年7月13日(土)に変更して開催いたしますご了承ください。
なお、参加ご希望の方は、森の科学館まで電話かファックスで申し込みくださるようお願いします。
詳細はこちら ⇒20240520-R6 しいたけ料理教室要項.pdf
第303号 R6/5/10
<令和6年度主催事業「竹灯籠づくり教室」を開催します。>
6月9日(日)に、「竹灯籠づくり教室」を開催します。
参加ご希望の方は、森の科学館まで電話かファックスで申し込みくださるようお願いします。
詳細はこちら ⇒ 20240510-R6竹灯籠教室実施要領_.pdf
第302号 R6/5/10
<令和6年度主催事業「春の木工教室週間」を開催しました。>
5月3日(金)から6日(月)までの4日間、「春の木工教室週間」を開催しました。
今年はあまり天候に恵まれない日が続きましたが、県内外から22家族70名の方が参加してくださいました。
参加された皆さんは、四苦八苦しながらも見事な作品が出来あがり、たいへん喜んでくださいました。 お疲れ様でした。
第301号 R6/4/27
<令和6年度主催事業「薬草教室」を開催します。>
5月26日(日)に、「薬草教室」を開催します。
参加ご希望の方は、森の科学館まで電話かファックスで申し込みくださるようお願いします。
詳細はこちら ⇒ 20240427-R6薬草教室実施要領.pdf
第300号 R6/4/26
<令和6年度主催事業「山野草教室」を開催しました。>
4月21日(日)に本年度最初の主催事業「山野草教室」を開催しました。
当日は、雨模様で足元の悪い中にも関わらず24名の方の参加がありました。
最初に、教室で先生から食べられる山野草や間違いやすい毒草についての講話をいただいたあと、朝からの雨も上がり雲の切れ間から青空がのぞく中で、屋外野草観察や採取を行い、最後は、参加者のみなさんで山野草料理を堪能しました。
多くの参加者のみなさんからは、とても楽しかったと喜んでくださいました。お疲れさまでした。
第299号 R6/4/7
<令和6年度主催事業「春の木工教室週間」を開催します。>
5月3日(金)~ 6日(月)の4日間、「春の木工教室週間」を開催します。
事前に予約していただきますと、ご希望の木工作品(おもちゃ、グッズ)を作ることが出来ます。また、当日でも在庫品の製作は可能です。
ご希望の方は、当館まで電話で申し込みください。ご来場をお待ちしています。
第298号 R6/4/7
<令和5年度主催事業「桜の観賞会」を開催しました。>
去る3月31日(日)に、「桜の観賞会」を開催しました。
朝から晴天に恵まれ、絶好の花見日和となりました。当日は、60名の方の参加の中、講師の岡崎先生による説明を交えながらの桜園内の散策、多くの皆さんに満喫していただきました。ありがとうございました。
4月になってからも、ヤエベニシダレやウコンなど見頃の桜品種が数多くありますので、是非多くのみなさんのご来園をお待ちしております。
第297号 R6/3/29
<林業技術センター樹木園等のサクラの開花状況のお知らせ>
3月29日(金)の林業技術センター樹木園等のサクラの開花状況です。
タイリョウザクラは葉桜、ジンダイアケボノ、オオシマザクラは見頃、ウミネコ、コノハナザクラ、エドヒガン、イズザクラ、ハルナなどは3分咲き程度で、3月31日(日)の桜の観賞会では十分楽しめるのではないでしょうか。ご来場をお待ちしています。
第296号 R6/3/28
<林業技術センター樹木園等のサクラの開花状況のお知らせ>
3月28日(木)の林業技術センター樹木園等のサクラの開花状況です。
<年末・年始の休館のお知らせ>
本年中は、多くの皆様にご来館いただきありがとうございました。
当科学館は、年末から年始にかけまして休館させていただきます。
来年も多くの皆様にご利用いただきますよう、よろしくお願いいたします。
休館:令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)
第320号 R6/12/27
<令和6年度主催事業「門松作り教室」を開催しました。>
12月26日(木曜日)に、「門松作り教室」を開催したところ、平日にもかかわらず36家族グループ61名の方が参加してくださいました。まず、講師の先生による門松の由来や飾り方の講義の後、早速、門松作りに挑戦にしました。針金の締め方やしめ縄にとても苦労されていましたが、皆さん思い思いの門松が出来上がり大満足のご様子で、大変喜んでくださいました。お疲れさまでした。よい年をお迎えください。
第319号 R6/12/4
<令和6年度主催事業「木製カレンダー作り教室」を開催しました。>
11月30日(土曜日)に、「木製カレンダー作り教室」を開催したところ、2家族5名の方が参加してくださいました。
1日だけの開催となり、参加者の皆さんには大変タイトな工程となりましたが、皆さん予定していた時間内には思い思いのカレンダーが出来上がり、楽しんでいただくことができました。お疲れさまでした。
第318号 R6/11/30
<令和6年度主催事業「門松作り教室」を開催します。>
12月26日(木曜日)午前10時から「門松作り教室」を開催します。
参加希望の方は、森の科学館に電話、ファックスでお申し込みください。ご来場をお待ちしています。
詳細はこちら ⇒ R6門松作り実施要領
第317号 R6/11/13
<令和6年度主催事業「森とのふれあい祭り」を開催しました。>
11月3日(日曜日・文化の日)に、毎年恒例の「森とのふれあい祭り」を開催しました。前日までの雨模様とは打って変わって、澄み切った秋晴れに恵まれ絶好のお祭り日和となり、延べ616名の方が参加してくださいました。どの教室・コーナーともに多くの方が参加し、皆さん思い思いに楽しんでくださいました。また、昼食で提供しました椎茸たっぷりうどんも多くの方がとても美味しかったと大好評でした。
今後もこの祭りを通して多くの皆さんに、森林林業や森のはたらき、木のめぐみについて、関心や興味が深まるように頑張ってまいります。本当にありがとうございました。
【キット木工教室】
【自由木工教室】
【木の実クラフト教室】
【トールペイント教室】
【森の木の公園・試験研究展示コーナー】
【林業機械乗車体験コーナー】
【森林整備センターコーナー】
第316号 R6/10/24
<令和6年度主催事業「木製カレンダー作り教室」を開催します。>
11月30日(土)~12月1日(日)にかけて「木製カレンダー作り教室」を開催します。
参加希望の方は、森の科学館に電話、ファックスでお申し込みください。ご来場をお待ちしています。
詳細はこちら ⇒ R6木製カレンター作り教室開催要領
第315号 R6/10/2
<令和6年度主催事業「森とのふれあい祭り」を開催します。>
11月3日(日)の文化の日に、秋の恒例イベント「森とのふれあい祭り」を開催します。木工や木の実クラフト、トールペイントなど色々な体験コーナーを準備しています。
秋の深まる美郷町で楽しい一日を過ごしてみてはどうでしょうか。
どなたでも参加できますが、一部コーナー等で事前予約が必要となります。希望される方は、森の科学館に電話、ファックスでお申し込みください。たくさんの方のご来場をお待ちしています。
詳細はこちら ⇒ null
第314号 R6/9/24
<令和6年度主催事業「草木染め教室」を開催しました。>
9月22日(日)午前10時から「草木染め教室」を開催しました。当日はあいにくの雨でしたが、14名の方が参加してくださいました。
初めての方も多くおられましたが、みなさんビー玉や竹串でいろんな模様をつくり、好みの色合いに染めるなど楽しく体験していただきました。最後は皆さんが染め上げた作品をバックに記念写真を撮影しました。お疲れ様でした。
第313号 R6/9/5
<令和6年度主催事業「夏休み親子木工教室①~④」を開催しました。>
夏休み期間中の7月~8月にかけて親子で木製のおもちゃ、テーブルやイス等を作る木工体験教室を開催しました。自由木工では、自分で書いた設計図に合わせて棚等を作製した親子等みなさんそれぞれ楽しんでいただきました。参加された皆さんお疲れさまでした。
【参加された人数】
1.「夏休み親子木工教室①」7月28日(日):6家族21名
2.「夏休み親子木工教室②」8月 4日(日):9家族27名
3.「(山の日イベント)夏休み親子木工教室③」8月11日(日):6家族23名
4.「夏休み親子木工教室④」8月18日(日):8家族25名 合計29家族 96名
第312号 R6/8/28
<台風による臨時休館のお知らせ>
非常に強い台風10号の接近に伴い、令和6年8月29日(木)は臨時休館といたします。ご利用の皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
なお、台風の進路によっては、翌30日(金)についても休館となることもあります。 御用のある方は、電話にてお問い合わせお願いいたします。
休館:令和6年8月29日(木)
第311号 R6/8/19
<令和6年度主催事業「草木染め教室」を開催します。>
9月22日(日)に、「草木染め教室」を開催します。
参加ご希望の方は、森の科学館まで電話かファックスで申し込みくださるようお願いします。
詳細はこちら ⇒ 20240819-R6草木染め教室実施要領.pdf
第310号 R6/8/7
<全館停電による臨時休館のお知らせ>
令和6年8月31日(土)から9月1日(日)にかけて高圧電線取替工事のため、全館停電 いたします。それに伴い当科学館への電力供給が停止するため、該当日の開館を見合わせます。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願いいたします。
休館:令和6年8月31日(土)9:00 ~9月1日(日)17:00
第309号 R6/7/26
<令和6年度主催事業「親子植物教室・昆虫教室」を開催しました。>
7月20日(土)から21日(日)に、「親子植物教室・昆虫教室」を開催したところ、1日目48名、2日目45名の方が参加してくださいました。
2日間ともにたいへん暑い中でしたが、屋外での植物及び昆虫採集、標本作りに挑戦しました。特にお父さん、お母さんは童心に帰り子供さん以上に一生懸命に標本づくりを楽しんでいました。なかなか体験できないことができ、親子での楽しい夏休みの思い出がつくれたことでしょう。二日間お疲れ様でした。
〇植物教室
〇昆虫教室
第308号 R6/7/14
<令和6年度主催事業「しいたけ料理教室」を開催しました。>
7月13日(土)に、「しいたけ料理教室」を開催したところ、町内外から16名の方が参加してくださいました。
まず、講師の先生から「乾しいたけ」の栄養価やうま味についてのお話や乾しいたけを戻すコツについての説明があり、参加者の皆さん真剣な表情で聞き入っていました。
講義のあとは、乾しいたけ入りの「ラタトゥイユ」つくりに挑戦しました。参加者の皆さん和気あいあいとしながらもテキパキと料理づくりを行っていました。出来上がった料理は、乾しいたけミンチを使ったスープなどと試食し、その美味しさにみなさん大変満足して、また来年も参加したいと大好評でした。
第307号 R6/6/19
<令和6年度主催事業「親子植物教室・昆虫教室」「夏休み親子木工教室」及び「木工週間)のご案内>
7月20日(土)~21日(日)にかけて、「親子植物教室・昆虫教室」を、7月28日(日)、8月4日(日)、8月11日(山の日イベント)、8月18日(日)に「夏休み親子木工教室」及び8月22(木)~25(日)間で「木工週間」を開催します。
参加ご希望の方は、森の科学館まで電話かファックスで申し込みくださるようお願いします。
なお、「親子植物教室・昆虫教室」は、申込多数のため予約抽選とさせていただきます。詳細については下記をご覧ください。
詳細はこちら ⇒ 20240619-R6夏休み親子木工・植物昆虫教室チラシ.pdf
第306号 R6/6/15
<令和6年度主催事業「竹灯籠づくり教室」を開催しました。>
6月9日(日)に主催事業「竹灯籠づくり教室」を開催しました。
当日は、若干の雨模様の中22名の方の参加がありました。
最初に、先生から竹灯籠づくりについてのお話をいただいた後、参加者の皆さんそれぞれ思い思いの模様を竹の幹に描いて、ドリルを使いながら穴あけ作業を行いました。
穴あけは難しく参加者の皆さん四苦八苦しながらの作業となりましたが、だんだんと慣れて最後は気に入った作品が出来上がったようです。
出来上がった手作り作品は、最後に並べての記念撮影行いました。
来年は、もう少し凝った模様を作りたいと次回の開催を心待ちにする参加者もおられるなど大変喜んでくださいました。お疲れさまでした。
第305号 R6/5/30
<令和6年度主催事業「薬草教室」を開催しました。>
5月26日(日)に主催事業「薬草教室」を開催しました。
当日は、若干の雨模様でしたが22名の方の参加がありました。
最初に、教室で先生から薬草・薬木に関する話や間違いやすい毒草についての講話をいただいたあと、参加者の皆さんで七味唐辛子を作ってみました。唐辛子や生姜、山椒等十数種の材料から皆さん自分の好きなオリジナルのスパイスを作ってもらいました。その後、屋外に出て薬草等の観察や採取を行い、最後は、参加者のみなさんで薬膳料理や薬草・薬木茶を堪能しました。
多くの参加者のみなさんからは、とても楽しかったと喜んでくださいました。お疲れさまでした。
第304号 R6/5/20
<令和6年度主催事業「しいたけ料理教室」の開催について>
6月30日(日)に開催を予定していました「しいたけ料理教室」は6年7月13日(土)に変更して開催いたしますご了承ください。
なお、参加ご希望の方は、森の科学館まで電話かファックスで申し込みくださるようお願いします。
詳細はこちら ⇒20240520-R6 しいたけ料理教室要項.pdf
第303号 R6/5/10
<令和6年度主催事業「竹灯籠づくり教室」を開催します。>
6月9日(日)に、「竹灯籠づくり教室」を開催します。
参加ご希望の方は、森の科学館まで電話かファックスで申し込みくださるようお願いします。
詳細はこちら ⇒ 20240510-R6竹灯籠教室実施要領_.pdf
第302号 R6/5/10
<令和6年度主催事業「春の木工教室週間」を開催しました。>
5月3日(金)から6日(月)までの4日間、「春の木工教室週間」を開催しました。
今年はあまり天候に恵まれない日が続きましたが、県内外から22家族70名の方が参加してくださいました。
参加された皆さんは、四苦八苦しながらも見事な作品が出来あがり、たいへん喜んでくださいました。 お疲れ様でした。
第301号 R6/4/27
<令和6年度主催事業「薬草教室」を開催します。>
5月26日(日)に、「薬草教室」を開催します。
参加ご希望の方は、森の科学館まで電話かファックスで申し込みくださるようお願いします。
詳細はこちら ⇒ 20240427-R6薬草教室実施要領.pdf
第300号 R6/4/26
<令和6年度主催事業「山野草教室」を開催しました。>
4月21日(日)に本年度最初の主催事業「山野草教室」を開催しました。
当日は、雨模様で足元の悪い中にも関わらず24名の方の参加がありました。
最初に、教室で先生から食べられる山野草や間違いやすい毒草についての講話をいただいたあと、朝からの雨も上がり雲の切れ間から青空がのぞく中で、屋外野草観察や採取を行い、最後は、参加者のみなさんで山野草料理を堪能しました。
多くの参加者のみなさんからは、とても楽しかったと喜んでくださいました。お疲れさまでした。
第299号 R6/4/7
<令和6年度主催事業「春の木工教室週間」を開催します。>
5月3日(金)~ 6日(月)の4日間、「春の木工教室週間」を開催します。
事前に予約していただきますと、ご希望の木工作品(おもちゃ、グッズ)を作ることが出来ます。また、当日でも在庫品の製作は可能です。
ご希望の方は、当館まで電話で申し込みください。ご来場をお待ちしています。
第298号 R6/4/7
<令和5年度主催事業「桜の観賞会」を開催しました。>
去る3月31日(日)に、「桜の観賞会」を開催しました。
朝から晴天に恵まれ、絶好の花見日和となりました。当日は、60名の方の参加の中、講師の岡崎先生による説明を交えながらの桜園内の散策、多くの皆さんに満喫していただきました。ありがとうございました。
4月になってからも、ヤエベニシダレやウコンなど見頃の桜品種が数多くありますので、是非多くのみなさんのご来園をお待ちしております。
第297号 R6/3/29
<林業技術センター樹木園等のサクラの開花状況のお知らせ>
3月29日(金)の林業技術センター樹木園等のサクラの開花状況です。
タイリョウザクラは葉桜、ジンダイアケボノ、オオシマザクラは見頃、ウミネコ、コノハナザクラ、エドヒガン、イズザクラ、ハルナなどは3分咲き程度で、3月31日(日)の桜の観賞会では十分楽しめるのではないでしょうか。ご来場をお待ちしています。
第296号 R6/3/28
<林業技術センター樹木園等のサクラの開花状況のお知らせ>
3月28日(木)の林業技術センター樹木園等のサクラの開花状況です。
≫ 続きを読む
森の科学館だより バックナンバー
令和5年3月以前の森の科学館だよりです。
≫ 続きを読む
「見る」「聞く」「触れる」体験で、森のしくみや働き、緑の大切さを楽しく学ぼう。
木工体験では、いろんなグッズやおもちゃがつくれます。
この宮崎県林業技術センター「森とのふれあい施設」には、
森の科学館
研修寮
森林植物園
体験の森
等があり、県民の皆さんを対象に、林業に関する知識や森とのふれあいを目的としたいろいろな事業を行っています。
木工は、いつでもできます。
主催行事は、毎月、季節に応じた内容で実施しています。
この宮崎県林業技術センター「森とのふれあい施設」には、
森の科学館
研修寮
森林植物園
体験の森
等があり、県民の皆さんを対象に、林業に関する知識や森とのふれあいを目的としたいろいろな事業を行っています。
木工は、いつでもできます。
主催行事は、毎月、季節に応じた内容で実施しています。