みやざき木づかい県民会議木育ネットワーク部会事務局

豊かな森林を次世代に引き継いでいくには、県民1人ひとりが、木材の良さや利用することの意義について理解と認識を深め、県民全体で県産材の地産地消に取り組むことが重要です。

 このため、子供たちを中心に木に触れ、親しむ機会を提供し、森林、林業、木材について分かりやすく県民に伝えるため、木育に関する人材育成や木育活動支援、情報発信等を行います。

1. 木育推進体制の構築

木育プログラムを実践するための人材育成研修等を実施します。

2. 次世代を担う高校生への木育授業

高校生を対象に、現場視察や学習会を通して、森林・ 林業・木材産業の理解を促進します。

3. 木育活動支援

木育ネットワーク部会員が行う木育活動に必要な経費を支援し、継続的な木育活動が出来る環境作りを目指します。

4. その他の取り組み

保育施設等で木育活動を行う木育ネットワーク部会員に対して、木製遊具や教材等を無料で貸し出します。

木育教材の貸出について

木製遊具・教材等貸出チラシ [PDF]
木製遊具・教材等借用申請書 [Word]

※申請書には、印鑑を押印して提出して下さい。
※貸出申請においては、希望日どおり貸出出来ない場合がございますので、申請書を送付する前に事前に当協会までご連絡頂きますようお願いいたし ます。

みやざき木づかい県民会議木育ネットワーク部会に参画する市町村、企業、団体、保育園・幼稚園等は随時受け付けいたします。参画をご希望される事業体につきましては、下記参画アンケートに必要事項をご記入の上、お申し込みいただきますようお願いいたします。

木育ネットワーク部会参画アンケート [Word]