「森の科学館」はこんなところです。
森の科学館紹介パンフレット
施設紹介
QRコードから「森とのふれあい施設」の情報が読み取れます。

森とのふれあい施設
宮崎県森林林業協会ホーム > 森とのふれあい施設
「森の科学館」紹介
森の科学館だより
第194号 R3/2/23
<令和2年度主催事業「しいたけ栽培体験教室」を開催しました。>
2月21日(日)に、「しいたけ栽培体験教室」を開催しました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため小規模開催となり、10家族22名の方に参加していただきました。
天気にも恵まれ、20度を超えるとっても暖かい1日でした。
参加された皆さんに、10時20分から宮崎県林業技術センター森林資源開発部の酒井先生の講義を受けていただいたあと、昼食を挟んで、午後から屋外で実際に作業を体験していただきました。
ドリルでしいたけ原木に穴を開けたあと、種駒を金づちで打ち込んだり、原木を運んだりの作業で、小さな子どもたちも一生懸命種駒を打ち込んでくれました。原木の移動では少し汗をかくほどでしたが、皆さん作業をして楽しんでおられました。ご苦労様でした。
原木は、森の科学館が適正に管理して、令和4年11月しいたけが出始める頃に、皆さんに取りに来ていただきます。


<令和2年度主催事業「しいたけ栽培体験教室」を開催しました。>
2月21日(日)に、「しいたけ栽培体験教室」を開催しました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため小規模開催となり、10家族22名の方に参加していただきました。
天気にも恵まれ、20度を超えるとっても暖かい1日でした。
参加された皆さんに、10時20分から宮崎県林業技術センター森林資源開発部の酒井先生の講義を受けていただいたあと、昼食を挟んで、午後から屋外で実際に作業を体験していただきました。
ドリルでしいたけ原木に穴を開けたあと、種駒を金づちで打ち込んだり、原木を運んだりの作業で、小さな子どもたちも一生懸命種駒を打ち込んでくれました。原木の移動では少し汗をかくほどでしたが、皆さん作業をして楽しんでおられました。ご苦労様でした。
原木は、森の科学館が適正に管理して、令和4年11月しいたけが出始める頃に、皆さんに取りに来ていただきます。




≫ 続きを読む
「見る」「聞く」「触れる」体験で、森のしくみや働き、緑の大切さを楽しく学ぼう。
私たちが、おてつだいをします。

この宮崎県林業技術センター「森とのふれあい施設」には、
森の科学館
研修寮
森林植物園
体験の森
等があり、県民の皆さんを対象に、林業に関する知識や森とのふれあいを目的としたいろいろな事業を行っています。
木工は、いつでもできます。
主催行事は、毎月、季節に応じた内容で実施しています。

この宮崎県林業技術センター「森とのふれあい施設」には、
森の科学館
研修寮
森林植物園
体験の森
等があり、県民の皆さんを対象に、林業に関する知識や森とのふれあいを目的としたいろいろな事業を行っています。
木工は、いつでもできます。
主催行事は、毎月、季節に応じた内容で実施しています。